|  | 再び、タクシーに乗って、指宿駅に戻ってきました。 指宿駅は、2面3線の駅です。 | 
|  | 17時41分発の鹿児島中央行きの普通に乗ります。 きた列車は、キハ200系。 正直ラッキーと思っていたのですが… | 
|  | なんと!中身は…ロングシート!! わたくしは、てっきり転換クロスシートを想像していたので、この落胆は大きかったです。 しかも、指宿の次の駅、二月田(にがつでん)、そして、平川(ひらかわ)、坂之上(さかのうえ)の各駅では、高校生、大学生の大集団が乗り込み、すごく最悪でした… こんなことなら初めに、あるお方に、指宿枕崎線の混雑率を聞けばよかった…と後悔してしまいました。 | 
|  | 大混雑をしたまま、18時51分、鹿児島中央駅に着きました。 温泉で疲労回復したのですが、ココにきて、再び疲れてしまいました… | 
|  | 隣のホームには、キハ58と817系が停まっておりました。 新旧の鈍行列車ですね。 | 
|  | ホテルに戻り、夕食としました。 今回は、鹿児島駅弁の「とんこつ弁当」を夕食としました。 | 
|  | 中身はご覧のとおり、大きなとんこつが特徴ですね。 骨も柔らかくて、すべて食べられますね。 | 
|  | それから、鹿児島に来たら「いも焼酎」。なので、購入しました。 それから、さつま揚げと、焼酎を薄める水を購入しました。 水のペットボトルにも「つばめ」が。。。 ちなみに、さつま揚げ、おまけしてもらいました。 閉店間際に購入したのが良かったです。 | 
|  | 食事後、部屋の外を見ると、国鉄色の485系が停車しておりました。 行き先は、ホームライナー川内行きでした。 | 
|  | それから、今回は、このスタンプラリーにも参加しました。 わたくしは、全部の駅を周ることが今回は出来ないので、またまたリベンジ?になってしまいます。 |